2011年9月
2011年9月30日 (金)
2011年9月29日 (木)
2011年9月28日 (水)
本日出発!
JEC第4戦R5/6HTDEに向けて、今夜敦賀からフェリーで北海道に向かいます!
毎戦発行されるパンフJECPRESSもアップされてます。
同じファンティックの川村選手と共に表彰台に上がれるよう頑張ってきます!
2011年9月27日 (火)
西日本でも
先週25日に行われた中国エンデューロの映像
西日本ってオンタイムが少ないですが、広島テージャスって十分オンタイムできますね。
関西ではなかなか土地とコースがないので、JECLitesみたいな簡易オンタイムしかできないですからね。
でも、簡易オンタイムでも十分オンタイムエンデューロの楽しさを味わえますので、来年3/25開催予定のJECLitesに参加してみてください。
2011年9月26日 (月)
2011年9月25日 (日)
2011年9月24日 (土)
2011年9月23日 (金)
2011年9月22日 (木)
2011年9月21日 (水)
やすー
125ってTE125ESとTZ125Eって2種類あって、Eってタイプが可変キャスターの付いてないちょっとお安いモデルなんですけど、それにオプションパーツ多数搭載のSIXDAYSモデルが…
なっなんと70万しません!安っ!
保安部品もついてナンバーも取れますので、林道用にいかがですか?
125で速く走るの難しいけど、少ないパワーをフルに使ってテクニックの練習にもなりますよ。
乗ってみたいって方は23日プラザ阪下で試乗できますよ。
お問い合わせは、スクーデリアラナさんまで
2011年9月20日 (火)
筋肉痛
久しぶりにバイク乗ると背中が筋肉痛。
でも、自転車乗ってるから腕上がりもなく下半身も大丈夫です。
今週末は金曜土曜と練習して、日曜整備、で来週は日高に出発。
乗って整備して乗って整備してって生活がまた始まり。
10月から、日高、菅生、爺ヶ岳、三宅島、員弁、菅生、小豆島、九州となにも考えずいくいくって言うてたら、気が付けば8週連続レースとイベント続きになってしまった。でも、行くって言ったからには行きます!
怪我だけしないようにしないと。
2011年9月19日 (月)
2011年9月18日 (日)
2011年9月17日 (土)
2011年9月16日 (金)
2011年9月15日 (木)
もう来年の予定
JNCC2012の予定が出た!
開幕戦 3月4日(日曜) サザンハリケーン大阪・プラザ阪下
第2戦 4月1日(日曜) ビッグディア広島・テージャスランチ
第3戦 5月13日(日曜) ワイルドボア・*調整中
第4戦 6月10日(日曜) ジョニエルG 爺ケ岳・爺ケ岳スキー場
第5戦 7月15日(日曜) ノーザンフォックス・*北海道調整中
第6戦 未定
第7戦 未定
第8戦 11月4日(日曜) AAGP爺ケ岳・爺ケ岳スキー場
阪下は今年のリベンジ!
北海道は上の所走れるのかな?
ここのMXコース1回走ったけどサンドっぽくて最高に楽しかったんですよ。
*R5ノーザンフォックスでは遠方からの遠征ライダーに向けて、段階的に遠征支援金を提供する予定です。
って、どんなんかな?絶対行きたいぞ!
2011年9月14日 (水)
2011年9月13日 (火)
今更ですが…
BIGTANKから
日高MCの方々が10月のレースのため、毎周準備してくださってます。
Dr510ブログから
こちらも11月のレースに向けすでに準備して下さってます。
もちらん、爺ヶ岳も夕張もチーズナッツパークもJNCCの方々、その他のエンデューロも前々から準備して頂き開催されてます。
他のオフロードと違ってエンデューロってコースも長いし、何もない自然の中に特設な感じでコースを作るので準備草刈が本当に大変なんですよ。自分も昔、草刈機担いで3ヶ月山に通った事ありますが…
で、こんな大変な準備をして頂いてる皆さんに、僕達ライダーはおもいっきり走って楽しんでまた来年も走らせてくださいって笑顔で帰らないと行けないと思うのです。
こんなレースに参加できてほんとに幸せです。
皆さんありがとうございます!
と、ぜひ皆さんJECやJNCCなどのエンデューロに参加してみてください。こんな熱い方々が最高のコースとレースを準備して待ってくれていますよ。
って、BIGさんと510さんのブログ観てあらためて感じました。
2011年9月12日 (月)
楽なんですね。
昨年のRideisLifeで協賛出店していただいた、ダブルオーグラスギアさんに今回の名阪で出店されていてお会いし、アイウエアをサポートしていただける事になりました!
実は正直言いますと今まで余り必要性を感じなくてサングラスって持って無かったんですよ。すいません。
で、昨日さっそくフィッテイングして頂き、炎天下の名阪観戦に使わせてもらったんですが、あら不思議!目が疲れないし、しかめっつらしなくても良いし、もの凄い楽なんですよ。
いやほんとこれは必要ですね。通勤チャリなんて裸眼で家帰ったら目が真っ赤でしたからね。
って事で、これからはバシバシ使っていきたいと思います!
ダブルオーグラスギアさんでは、度付きサングラスやフィッティングなど専門店ならではのサービスをされてますのでサングラスをお求めの際はぜひ!
お店は京都にありますよ。
DOUBLE O Glasses GEAR
2011年9月11日 (日)
2011年9月10日 (土)
2011年9月 9日 (金)
2011年9月 8日 (木)
2011年9月 7日 (水)
2011年9月 6日 (火)
10月16日は…
10/16はJECイベント「フリーライドデイin爺ガ岳」ですよ。
試乗会やタイムアタック、悪名高いガレクライムの集中練習もできちゃいます。
吉川も予定タイトな感じですが、なんとか行きたいと思っております。
どうすか?ひげちゃん。
JECつながりで、4日のJECのXPRESSJAPAN映像です。
やっぱりオンタイム楽しそう。
全日本でのFANTIC表彰台、先越された(笑)
2011年9月 5日 (月)
6時間
昨日は6フェスにいってました。
怪我以来はじめてまともにバイク乗るので、125をお借りしてマーシャル、抜く時に泥かけたらあかんのでほどほどで良いリハビリになりました。
しかし、6時間走るってすごいですね。特にアイアンマンが25台って、どんなにみんなMなんですか。
1周6分もかからないコースですよ、ほんと尊敬します。
しかも毎年参加の強者も。
走り終えたら何かみえるのか。
ってことを、毎回アクションの壇上に呼ばれて挨拶させてもらってますが、テンパッて何言ってるか分からない状態でしたので、ここで言いたかったのです。
てか、自分の初レースも6時間だった! よしっ来年走るか! きっと真田さんは付き合ってくれるはず。
2011年9月 4日 (日)
2011年9月 3日 (土)
2011年9月 2日 (金)
さっそく
って事で、
いつもお世話になっているTSEnterpriseさんで、FANTIC用にSPIRALスペシャルシート作っていただきました!ありがとうございます!
週末はJECモンスクですが、今回までお休みさせてもらって、地元のプラザ阪下で行われる、ロクフェスに遊びに行きます。
ドロドロそうなので新しいシートが楽しみ。
2011年9月 1日 (木)
心機一転
2011年シーズン途中ですが決めました。
長年お世話になったKTMを離れ、今後のレースを輸入元のスクーデリアラナさんのご協力のもと、夕張と広島で使わせてもらった、FANTIC TZ250ESを使用させていただくことになりました。
夕張前にはじめて乗らせてもらった時に、KTMにはじめて乗った時のような感動というかフィット感があり、このバイクで走りたい!ってのが、第一印象でした。
4年ほど4ストに乗ってきて、去年メキシコで300乗ったときは2ストにすごく違和感があったのですが、FANTICはマイルドな乗り味で4ストから乗り換えても全く違和感がありませんでした。
今週末から練習再開して10月の日高からFANTICと共に心機一転で戦って行きたいと思いますので、新生吉川とFANTICをよろしくお願いします!