もう一個
昨日の続き↓
今週は土曜走って、日曜名阪行こうかな。
navyさんが練習風景を撮ってくれました。
1:20 コーナーでバイク寝てないし遅い。その後のクロスボーイは寝てるしスムーズ。
ってな具合に動画で見ると反省点がいっぱい。
で、最近の練習課題は速いジャンプとスムーズコーナーリング。
ちなみに速いジャンプを音で説明すると
ヴゥァーっ・バキューン!
遅いジャンプは…
ボーボボ・ボヨーンって感じ。
こういうテクニックって、実はエンデューロにも役立つんですよ。
って事でnavyさん、また撮影お願いします!
SUGOのTCにて(ニリンチュより)
この日はすごい風で寒いので、タイムコントロール中体を冷やさないため、みんなで暖をとってるところ(笑) 決して遊んでるのではなくあくまでもレース中です。
オンタイムの良いところは、タイムを削る自分との戦いですから、ライバルといがみ合うことなくレースができます。
あっ開幕の報告ちゃんとしてませんでしたね。
DAY1 6位 DAY2 4位 でした。
ファイナルクロスで、チャンピオン(怪我中)も抜けたし、IA兄弟にくらい付けたし、まま納得のレース。初日にルートを調子乗りすぎ体力低下で最終ラップのミス連発で順位を落としたのが最大の反省です。でも次に繋がるレースが出来たとおもってます。
しかし今年のJECはクロスメン、トライメンがどんどん増えて活気が出てきましたね。
もちろんエンデューロメンも対等出来るように頑張ってますよ。
レース会場の雰囲気も変わり、今年は間違いなく変革の年となりそう。
次の九州も楽しみだなー。ちょっと遠いですが、ロケーション的に日高に引けを取らないコースとなってますので、みなさんぜひ参加してくださいね。
JECサイトもチェック!
明日からJNCC開幕「サザンハリケーン」です。
今年は2年ぶりの地元、プラザ阪下開催で気合い入りまくり。
年明けから450に乗り換え、セッティングが出ず苦労したけど、OA中嶋さんに迷惑をかけなんとかバイクは仕上がった。
またこのシーズンオフ、これまでの活動を認めてもらえ、今年のレース活動に新たに協力応援してもらえる方もたくさん増えた。
やれる事はやったし、後は応援してもらってる方や自分のためにも、全力で3時間走るだけ。
ぜひ7日は、プラザ阪下で#11吉川の応援宜しくお願いします!
エンデューロライダーこだわりのヘッドライトを守る、カーボンガードを今年も使わせてもらいます。
純正ライト割れたら高いからね。
お求めはFRP工房TAKENAKAさんまで。意外に安いのでびっくりです。
やっとバイクできた !
毎年この時期に出てくる2010年のKTM ファクトリーチーム写真。
モデファイの参考にしとります。
で、以下K○Mオタクの今年の想像でしかない勝手な説明。
09E2チャンピオンのジョニさんのバイク。今年はニーゴーでE1ですね。
エンデューロチームはリンクレスのままですね。リンクは来年かな。だいたいMXから一年遅れるので。
あっ去年までと決定的な違いが!
エンジンがずうーっとSXベースやったのに、EXCベースになってる。中身は違うと思うけど…
なんでかな?WEC始まったらSXベースになってたりして。
後は写真を見る限り、08くらいから変わらないすね。熟成の域です。来年はおもしろそう・
セルバンデスはんのバイク。
何故かKTMファクトリーのFローターが、前から06くらいのが使われてる。
おまけ↓