« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

最終練習

最終練習
阪下で最終練習無事終了。やっとバイクがしっくりきた!
来週はやるぞ!
で、写真は阪下の裏パドック。こんなに街中です。

| | コメント (0)

2010年2月27日 (土)

潜入

潜入
デカール製作の現場に潜入。

| | コメント (0)

2010年2月26日 (金)

小細工

小細工
DRCテント横幕にマジックテープ(我が家ではビリビリと呼ぶ)を縫い付けて素早い設営撤収を目指す2010年。
ガンバレワイフ。

| | コメント (2)

2010年2月25日 (木)

今日も

今日も
整備。
このぶっといエキパイは割れないかな?
ちなみにニーゴーのエキパイは消耗品です。

| | コメント (6)

2010年2月24日 (水)

ヌーウエア

ヌーウエア
開幕はこのセットで行くぞ。

バブさん、楽しんでられますが微妙にアウトなところが…

| | コメント (6)

2010年2月23日 (火)

きた

なんとか今日も更新間に合った。

今日はお世話になってる、ウランマーキングさんから今年の車両デザインが届いた。

ありがとうございます!

10ktm
まだ見せれないけど(特に制約ないけどレースでお披露目したいから)、かなりキテマスイケテマス。
ベースは去年同様ホワイトですが、また違ったカーテイエムをお見せできると思いますので、お楽しみに…ちなみにホワイト流行ってきたですよね、←勘違い

ってことで、関係ないけど今日のJECの更新は、丸顔兄弟です。

それと健二さんお帰りなさい!待っていました。

では、明日また…

| | コメント (0)

2010年2月22日 (月)

楽しみ

JNCCまであと少しですが、3月20/21日JEC開幕も盛り上がっておりまっせ。

JEC

今年は各シリーズ、他カテゴリーから来られるライダーも多いので、より一層厳しいシーズンになりますね。

エンデューロライダーも、対等に戦えるようにハリキッテイキマショウ!

| | コメント (3)

2010年2月21日 (日)

菅生に向けて

菅生に向けて
走行後のタイヤ交換練習なバブさん。

| | コメント (2)

2010年2月20日 (土)

うまいです

うまいです
MCなおやじちゃんなど、たくさんな人たちと牡蠣くらう

| | コメント (0)

お父さん日

お父さん日
たまにはね。
次は動物園に突入。

| | コメント (0)

2010年2月19日 (金)

KENDA

KENDA
今年のJNCCは、プロストック様からKENDAタイヤを使わせてもらう事になりました。
ナメリカでは実証されてますが、クロスカントリーレースにはピッタリのタイヤですのでぜひ使ってみて下さい。

| | コメント (4)

2010年2月18日 (木)

ハジメテノ

ハジメテノ
エビ?サソリ?
絶対右側には転ばない!

| | コメント (2)

整備

整備
さぁやるぞ!
今週整備出来るのは今日だけ。何時までかかるかな?
そういえば今年になってからニーゴーは乗ってなく部品取り扱い。もうちょっと待ってくれニーゴーちゃん

| | コメント (0)

2010年2月17日 (水)

始まってますよ

JEC開幕SUGO2DAYSのエントリー。ナニゲにダーヌポに広告バナー出ててビックリした。Danupo
そういう自分はまだエントリーしてませんが…スグします。

今年のSUGOは、なんと関西から4ecメンバー、バブルマンさんが出場決定です。
仕事、家庭と忙しい中、出場を決心されました。パパサラリーマンライダーの星です。
レース後の顔が楽しみですね。

で、
SUGO前にJNCC開幕前週にサザンもありますが、そのは九州で、シリルデプレ選手も参加の「G-impact」がありますね。
自分は開幕前週って事で参加できないですが、シリル選手の走りは絶対見た方が良いですよ。
シリル選手が前回来日したとき、一緒のレースに走りましたが、その走りには感動しました。
それまではアクセルを開けてれば速く走れると信じてたけど、シリル選手の走りは全く逆で、2スト250の全開音がしなく、荒れた路面、コーナーでもずーっとスタンディングで走ってました。あれを見た時は衝撃でしたね。

それ以来練習の仕方などすごく影響うけました。

都合付く人は絶対行くべきだと思います。

今年は忙しいぞ!

| | コメント (3)

2010年2月16日 (火)

23台目 最終回

Ktm450sxfdirtbike2009
KTM450SXF 2009年
前回のと同じく一年落ちの新車を購入。
2011年のモデルチェンジがあるので(たぶん)2010モデルはそんなに2009年と変わらないので型落ちです。
で、なにがこのバイク何が凄いってヨンゴーなんです。
今現在まだ思うように扱えてませんが、タイム的には250より速いです。
そりゃ排気量デカいし当然か…
乗りこなせたら間違いなく今までより良い走りが期待できます。
で、なぜヨンゴーかというと、JNCCシリーズで周りが450になってきた事が一番で、去年の長野のコースでは上りのストレートでイシゲさんにぶち抜かれ、排気量のアドバンテージを感じたので選択しました。
それと新たな挑戦がしたかったのもあります。
今年は開幕も地元なんでやりますよ!期待してくださいね。

と言う事で、車歴シリーズ最終回を迎えました。
このネタを書いたのは、毎日更新ってのもありますが、自分のやってきた事を皆さんに知ってもらいたかったってのもあるんです。
というのも、子供の時から乗っていたんでもなく、普通に16歳で免許を取ってバイクに乗り出し、なんとなくオフロードに乗り始め、それが自分のなかで一番大切な物になった事を紹介したかったんです。
僕は今現在全日本も走って、今年は日本代表までならせてもらえたのですが、スタートは皆さんと一緒です。ただ違う事は誰にも負けないくらい、バイクが好きです。
上達の近道はバイクを好きになる事でもあると思うので、みなさんも、もっともっとバイクを好きになってオフロードライディングを楽しんでください。
今はオンタイムなんて…遠くまでレースなんて…まさかISDEなんて…
って思ってる人でも大好きで続けていると、どんどんステップアップしたくなると思います。そうです、僕が正にそうでしたから。

Enjoy ride!!

明日から何書こ…

| | コメント (8)

2010年2月15日 (月)

?台目

100120_092531
YZ250 年式不明
なんと電動です!しかも無茶なアクションでぶっ飛んでも怪我しない夢のマシンです(笑

って事で、番外編でした。
こんなもの買ってた時期もありました。このマシンは友達に永久貸与したのですが、車歴に入れなあかんやろって事で、わざわざ撮影して送ってくれました。

で、昨日はJNCC開幕が行なわれるプラザ阪下の、アクションエンデューロに参加してきました。結果はタカキくんに惨敗…の2位(賞典外)でした。

もう3週間しかないから急いで仕上げないとまずいけど、まだヨンゴーがパーフェクトにならず焦ってます。でも昨日のレースで新たな改良点も見つかったし、レースまではあと2回しか乗れないけど、全力を尽くしたいと思ってます。

3/7はぜひプラザ阪下に応援にきてください!

| | コメント (2)

2010年2月14日 (日)

黒
黒タンクもいいかも?
今日はアクションエンデューロ。もうちょっとでスタートです

| | コメント (0)

2010年2月13日 (土)

TOMS

TOMS
今日は明日のアクションに備えて整備デイ。
フライホイル重いのに変えようと思ったら自力では出来なかったので昔からお世話になってるトムス吉川さん(なぜか名前が一緒でお父さんに間違われる)に泣きつきました。
サクッと交換していただきました。
ありがとうございました。

| | コメント (0)

2010年2月12日 (金)

22台目

Img_2023
KTM250SXF 2009年
今年のシーズン用に一年落の新車を購入。って21台目と全く同じやつね。
仕様やモデファイも全く同じです。
昨年のAAGP前に下ろして、現在も乗ってます。
今年はこれと次に紹介するバイクで戦います。
それとスケジュールが合えばこのバイクでモトクロスの地方選にもチャレンジしようかと思ってます。

次回感動?の最終回…

| | コメント (2)

2010年2月11日 (木)

削り職人

削り職人
EXCのアンダーガード要加工。
ゆうに一時間はカッターで削ってる。
はよ寝よ

| | コメント (0)

2010年2月10日 (水)

21台目

Img_2023
KTM250SX-F(エンデューロ仕様) 2009年
この年は初めてレース車両としてモトクロス車を購入しました。
その理由はこちら…
で、
この年は激動でした(笑)
前年からお世話になったKTMディーラーが、シーズン途中で突然事情で閉められ、所属チームがなくなりました。
そこで前向きに考えて、自分が先頭にたってレース活動をやろうと決心。
まずは、今まで学んだこと、経験したことを大好きなエンデューロ業界に返すため「4ec」を立ち上げました。(今はライダーとしてバタバタして何も出来ていませんが、大きな野望はあります、暖かく見守ってください)
それと、メインスポンサーで12年間ずっと変わらず応援して頂いてるダートフリークさんの名前を使わせていただき「Team DIRTFREAK 4ec」として活動しだした年でした。ちなみにユータとは一応チームメイトのハズ。

そんなバタバタとした年でしたが、JEC(全日本ED)では例年になく絶好調で初戦意外毎回表彰台に上がり、なんとランキング3番となりました。
JNCCは全滅。全く良い走りができず11番でした。(良い訳はしないぞ、それも実力)

と、こんな感じの一年250SXFの年でしたが、改めて思ったのは、たくさんの人に支えられ応援していただき、レース活動が出来ているんだなと所属チームを離れてよりいっそう感じました。

あとほんとにちょっとつづく…
ヤバイネタが…

| | コメント (0)

2010年2月 9日 (火)

20台目

23062008_ktm250excf0801
KTM250EXCF 2008年式
昨年までJERRY'Sさんのチームで走っていましたが、2008年は地元京都のKTMディーラーからお誘いを受け悩みに悩み移籍した。
この年はバイクをショップから貸して頂きレース活動出来た年でした。
後にも先にもバイクを買わなかったのはこの年だけでした。
バイクは2年目の4スト250でしたが、フレームが変更され新しくなってましたが、2007年のSXFと同じだったのでなんの戸惑もなく乗ることができた。
こんな最高の環境で走らせてもらってるのにも関わらず、JNCCは7番全日本は5番って定位置な感じでした。

もうちょっとつづく…

| | コメント (0)

2010年2月 8日 (月)

19台目

16576_250_sxsf_1024
KTM250SX-F 2007年 写真はSXSってスペシャルモデルしか発見できず。
2007年はEXCFと二台を気合で購入。
なぜに2台?それはレース・練習量が増えて年間一台ではバイクがまともな状態にならないので、練習用として奮発しました。
普段はEXCFには乗らず、SXFでMXコースを練習。この時から自分には絶対スピードが足りていないと思いひたすらMXコースで練習していた。
でも、実際は走っていただけでまともなMX練習は出来て無かったと今は思う。
このバイクは年末に資金難で売却でした。

つづく…

| | コメント (0)

2010年2月 7日 (日)

私的連絡

私的連絡
イケチューナウ様

違い
「わかるな」です。

最高です。

| | コメント (2)

test

test
今日は生駒であれやこれやテストだす。朝からハンドル脱着4回。乗って変えてまた乗って…

| | コメント (0)

2010年2月 6日 (土)

本日最終目的地

本日最終目的地
新入社員(見習) のやっちゃんいじりに、ウランマーキングさんに来ました。

| | コメント (0)

ヘルムート

ヘルムート
本日目的地ダートフリークさんに来てます。
今年使わせてもらうFOXヘルムートに藤堂さんがスペシャルチューンしてもらってます。
ネームも入って完璧。

| | コメント (0)

SPIRAL

SPIRAL
今年仕様のスパイラルシート。各種バイクに対応するカバーが出てます。スゴいグリップで手放せません。

| | コメント (0)

朝練

朝練
なぜか愛知でいつもの人と朝練。しかもニューバイクでご満悦です。
このバイクチェーンが右にある!

| | コメント (0)

2010年2月 5日 (金)

18台目

67816_ktm_250_excf
KTM250EXCF 2007年式
待望の4スト250デビュー!
もちろんスグに購入。出たとこのバイクでしたが、さすがKTM。
エンジンもパワフルですごい乗り易くて良いバイクでした。
この年はJNCCゼッケン2を付けるが全く良いところも無くランキングも6番だったかな。全日本はまあまあで5番だった。
この微妙な位置が定位置していた。
この辺りからJNCCと全日本の出場がメインとなり、関西からは全てが遠征でシリーズを追いかけると集中するので他のレースに出れないって事になった。
ISDEはトロフィーチーム枠には入るが、資金難で断念。って理由ですが、本心はISDE熱が下火になってた時かもしれない。
それよりも国内で一番になりたい!って事のほうが頭の中のウエイトが大きかった時でもありました。

ほんとに最近の事の方が覚えてない

つづく…

| | コメント (3)

2010年2月 4日 (木)

HIGEBERG

Hige_2
こんなとこにヒゲベルさんが…
>>>>JNCC C500チャンピオン

てか、この写真ひとりで撮ったんかな。なんか笑える…

一見顔は強面ですが、とてもお茶目なええ汚っさんです。
すぐアワワワってなります。自分もですが…

良かったすねヒゲさん。今年も全戦エントリーしなしゃーないすね。

| | コメント (2)

CSSって難しい

ブログデザイン変更しました!

CSSって難しい、てか、よう分からんけどなんとか完成。

ウランマーキングさんに頂いた写真を使わせてもらいました。ありがとうございます!

このテンプレートだと、お気に入りの画像があれば、すぐ変更できるので気まぐれに変えようっと。

今気がついたけど、記事に写真入れないと最初の文字読みにくいすね。

ま、また直します。

で、そろそろ更新ネタが終わりそうなんで次を考えないと。
ベタに11月までのダイエット日記したろか?それもオモンナイ。考えよ。

でも、ダイエットは始めてますよ!ゆっくりと11月に向けて調整したります!

| | コメント (5)

2010年2月 3日 (水)

17台目

一ケ月連続更新達成!(自己満足)

続けます。

6831_250_exc_1024
KTM250EXC 2006年式
3シーズン目となる2スト250。
全ての事を分かったバイクなので何の不安もなし。この頃から4スト250が全盛となりKTMの4スト250を待望していたが我慢の2スト選択。
レース活動は、JNCCが始まり全日本も始まったのがこの年だったような。
エンデューロって言うカテゴリーが確率されだした時だと思う。
この年なんと、JNCCランキング2位!各レース決して良い結果では無かったけど浮き沈みがなく順調にポイントが稼げたからだと思う。
で、二回目のISDE出場。場所はニュージーランド。
初めて日本から代表が出場した年でもあったが、残念ながら昨年度の成績が悪く落選。
しかし前回大会からこの年に再挑戦することを決めていたので、伊藤大先輩と小管さんとクラブチームを組み出場。個人ではシルバーメダルを獲得できた。
もちろんISDEには250EXCで走ってます。
現地でバイクはどうするのって人もおられると思いますので簡単にISDEの話を…
バイクは日本から手配すると、ISDEスペシャルモデルをKTMからレンタルできます。
KTM本社からでっかいトレーラーがパーツ満載でやって来るのでパーツの心配なく手ぶらで行けて、またチェックポイントでの給油や軽食の手配など全ての事をサポートしてくれるのでKTMで出場すれば安心してレースに集中できます。

なんか最近のほうがあんまり覚えてない

つづく…

| | コメント (0)

2010年2月 2日 (火)

JECPRO.COM

昔シリーズ休憩でおしらせ

Jec
MFJ全日本エンデューロのプロモーションがスタートしました。
>>>>JECPRO.COM

オンタイム制のMFJエンデューロは、今まで各主催者で告知、エントリー受付などを行っていましたが、JECプロモーションのサイトで全ての情報とエントリーが出来るようになりました。
オンタイムってなんやとか、時間通りに走るなんてややこしいわとか、全開で走らせろとかっていう人もぜひご覧下さい。そういう人が意外とオンタイムにハマります。自分もそうだったから…

以下JECPRO.COMからコピー
JECプロモーションは、MFJ全日本エンデューロ選手権シリーズの各大会との協力関係のもとに、大会運営、シリーズ戦運営の充実を図ります。また、これまで各大会ごとに取り組んできた広報活動やエントリー受付等は、JECプロモーションが集約・一元化し、選手・関係者の利便性向上を図ります。シリーズ全体の運営を均質化し、選手にとって参加しやすく、参加する価値のある大会とするためのお手伝いをします。

1. 大会運営の支援
2. シリーズ戦運営の支援(均質・統一化の推進)
3. 広報活動
4. エントリー受付の一元化(シリーズ共通)
5. 選手〜主催者間のコミュニケーション
6. モータースポーツの社会的認知の向上
7. 環境保全への取り組み

今年はJECが熱い!

| | コメント (0)

2010年2月 1日 (月)

16台目

3004_250_exc_europe
KTM250EXC 2005年式
昨年同様のバイク。なんの不満も無くこれに乗れば勝てるバイクでした。
って勝ててないケド。
JNCCの前身が始まったのもこの年からじゃないですかね。
開幕は初の阪下。それまではTOP10には入れるが、入賞圏外って感じだったけどこのレース、やっぱり地元って事でみんなに応援してもらい、めちゃめちゃ燃えてたしか3位になれた。その結果ですごい自信が持てた。
その反面オンタイムでは全く成績がでずに苦しんだような気がする。

つづく…

| | コメント (2)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »