« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

なんでも作る

READY TO RACE な会社。

24353_6dd0b8a0fd59ec_o

| | コメント (2)

2008年2月28日 (木)

ニーブレス

2003年春に膝を怪我、我家から直線距離で約2kmの所にある、清水の舞台から飛び降りたつもりで作ったCti。
そうその昔、某ゴリラライダーが左右逆に着けて違和感と痛みを我慢しSIXDAYSを走りきったというCtiです。
話し戻って、自分のCtiが、5年も使ったのでもうボロボロです。ゲンカイです。ダメです。

ってことで、今年からコレ↓導入です!

Pod

ダートフリークで扱われてる、

PODMX 

清水に行かなくても購入できます。

昨日届いたので、早速自宅でのフル装備試着、
で、そのまま夕食をいただきました。
(PODMXはオフロードライディング専用です。↑その他の用途で使わないで下さい)

感想はまだは走ってないので分かりませんが、着けた感じはCtiより軽くてフィット感も良好です。これで今年も安心してレースが走れます。

週末は、これ着けて走り込みます!

| | コメント (7)

2008年2月24日 (日)

予定変更

予定変更
今日は慣らしも兼ねて地元の林道ツーリング予定だったのですが、朝起きたら大雪で中止。ほな阪下行くぞと慌てて来たらニーブレス忘れてるし。膝が怖いので軽く走るがジャンプの着地で石にぶち当たりアンダーガードブロークン。去年の今頃もおんなじ事してたような気がする。

追記:昨年の様子→ここ(全く同日に同じ事してるし学習能力無)

結論:アルミでもプラスチックでも形あるものは壊れる!
    なら、軽い方が良い。もう一個買います。

| | コメント (3)

2008年2月21日 (木)

アライヘルメット

アライヘルメット
カッコマンとしてはほっとけない、最近流行りの白縁にしてみました。残念ながらアライさんには白縁の設定が無いので秘密の方法で自作。5分もあれば出来ちゃいます。知りたい人は直接聞いてください。ちなみにアライヘルメットの方に聞いたのですが、縁を外したり色を塗ったりすると、安全性が落ちるそうです。一番大事な頭を守るものなので絶対やらないで下さい。もちろん僕の加工は塗ったり外したりしていません。

| | コメント (3)

2008年2月16日 (土)

ナラシ

ナラシ
ガマンデイ。
ドライで良かった。

| | コメント (4)

2008年2月14日 (木)

NEWデザイン

09はこのデザインかな?

09_ktm2

で、250EXCFってことだけが一緒のセルバンデス号09_ktm

エキパイながっ!
アクラボロゴアタラシ

| | コメント (5)

2008年2月11日 (月)

整備

整備
整備
今日はモトクロームさんで、今年使用するレース車両を整備+セットアップしてます。只今、恒例のZETA祭り開催中。

| | コメント (2)

2008年2月 7日 (木)

ユハサルミネン

メモ帳さんを見てたら、

Espanja_08_166 ←サルミネンの練習風景が…

よーく観察してたら、意外に…

Espanja_08_165

こんな空き地みたいなとこや…

Espanja_08_069

普通の広場みたいなとこや…

極めつけは↓これ

フラットなところに石置いてコーナーの目印にしてる。

しかも今年からアライヘルメット被ってるし…

コスさん、ユハ様も僕達と同じような練習しとりますよ。

| | コメント (7)

KTMカップ?

2008年のJNCCはこんな事があるらしい。

KTMライダーは出場しないと損!

詳しくはKTMジャパンJNCCのHPで。

あっ、MFJライセンス更新忘れてる…ヤバ。

| | コメント (2)

2008年2月 3日 (日)

前から言ってますが

前から言ってますが
リアフェンダー短い。あまりに短いから泥ダルマ出来てた。

| | コメント (3)

あえて

あえて
雪と雨が凄いので、どうせならとことんマディを練習しようと三木アネックスに来てみた。泥々すぎておもろすぎ。
で、
本日初体験、FOXオーバーパンツ。ブーツに泥入らないのでゴキゲンです。

| | コメント (0)

2008年2月 1日 (金)

ぽっちゃりシリーズ

Yasu ちょっと太めでトロフィーライダー候補のヤスオミがblogをスタート!
その昔、母ちゃん手作りの黄緑キャメルバックを使ってたのが忘れられない。
俺より痩せたらあかんぞ!

| | コメント (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »